小児歯科

お子様の歯の健康を守るためにできること

子供の歯は大人の歯に比べてむし歯になりやすく、むし歯の進行が早いという特徴があります。乳歯がむし歯になると後から生えてくる永久歯にも悪影響を与えかねませんが、小さなお子様が自分でお口の健康を守るのはとても難しいもの。そのため、親御様がしっかり子供の口腔ケアについて理解し、見守ってあげる必要があります。「鈴木歯科南甲府クリニック」の小児歯科では、お子さんの歯の健康を守る親御様をしっかりサポートいたします。

赤ちゃん(子供)がむし歯になる原因は母子感染

生まれたての赤ちゃんのお口の中には、実はむし歯菌は存在していません。ではなぜむし歯になるのかというと、原因のほとんどは親御様から感染する「母子感染」だと言われています。つまり、食器の共有やスキンシップによって、むし歯菌が親御様のお口からお子様のお口の中に持ち込まれてしまうのです。

こうした母子感染を避けるには、親御様が口腔ケアに努め、お口の中からむし歯菌をできるだけ少なくしておくことが重要です。3歳くらいまでの間にむし歯菌の定着を防げれば、それ以降のむし歯リスクが減少するという報告もあります。特にお子様が小さいうちは、ご家族全員が口腔内環境を清潔に保つように努めましょう。


母子感染を防ぐためには
  • 食べものを口移しするのは避けましょう
  • 同じスプーンやコップを使うのは避けましょう
  • お子様専用の食器を用意しましょう
  • 赤ちゃんへキスをする際には、できるだけむし歯菌を減らしておきましょう
  • ご家族全員が、常に健康な口腔内環境の維持に努めましょう

むし歯を予防するには

生後約6~7ヶ月くらいになって下の前歯が生えはじめたら、お子様のむし歯予防のスタートです。まずは、毎日のブラッシングから。それに加えて当院の小児歯科でむし歯予防処置を行えば、お子さんの健康なお口をより維持しやすくなります。

ご自宅でできるむし歯予防

「お口の中に食べかすが多い」「歯質が弱い」「唾液量が少ない」といった状況は、むし歯をつくりやすくします。さらに「ダラダラ食べが多い」や「甘いものをよく口にする」といった傾向があるお子様は、よりむし歯のリスクが高いと言えるので注意が必要です。ご自宅では以下のような点に気をつけ、むし歯になりにくい習慣を身につけさせてあげましょう。

  • 食事やおやつは規則正しい時間にする
  • よく咬んで食べさせる
  • 食後はすぐにブラッシングをする
  • ブラッシングができない場合には口ゆすぎをする
当院の小児歯科・むし歯予防メニュー
ブラッシング指導

お子様の年齢や歯の生え方などに合わせて、最適なブラッシング方法を指導いたします。また、親御様に行っていただく「仕上げ磨き」のコツについてもアドバイスを差し上げます。


フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布し、歯の再石灰化(溶け出したミネラル分を再び歯に取り込む作用)を促してむし歯になりにくい状態をつくります。定期的にフッ素を塗ることで、むし歯のリスクを減らす効果が高まります。


シーラント

奥歯の溝は食べかすなどが溜まりやすく、ブラッシングがしにくい場所と言えます。その奥歯の溝にレジン(歯科用プラスチック)を詰めておく処置がシーラントです。特に、乳歯や生えたての永久歯に効果的です。


Pick Up! お腹に赤ちゃんがいるお母さんへ~マタニティ歯科~

妊娠中のお母さんの体にはさまざまな変化が起こりますが、同様にお口の中にも多くの変化が出てきます。そのため、免疫力の低下や「つわり」による口腔ケア不足により、むし歯や妊娠性歯周炎にかかってしまう妊婦さんも少なくありません。特に妊娠性歯周炎になってしまうと、早産や低体重児出産などのリスクを高めてしまう可能性が高いと言われていますので注意しましょう。

妊娠中の生活習慣やお口のケアは胎児にとっても重要であるということを考慮し、治療が可能な時期(妊娠中期)には痛みなどがなくても一度歯科医院で診療を受けましょう。また、これから妊娠のご希望やご予定がある方は、あらかじめ歯科治療を済ませておくことが大切です。